北海道出版企画センター トップページ 刊行書案内 会社案内 お問い合わせ
   
 

書籍検索

 

 

 

書籍名  著者名

カートを見る
   

 

書籍一覧

 

歴史・人物・地域

 

教育・文化

 

自然

 

シリーズ物

 

その他

 

 
ものとテクノロジー

 

ものとテクノロジー

北海道の物質文化研究

 

 

 

生活の証を科学する!!
人びとの記憶から薄れたものを通して、わかること、わからないこと。
改めて形と技術の淵源をさぐる。

日本の民俗調査の中で北海道は、アイヌ文化を除き、その調査範囲からもれていることが多かったといえる。しかし、日本文化の形成過程を考える上で、北海道は要となる地域なのである。本書では、北海道だけではなく周辺地域を含めた広いフィールド調査の実績をもとに比較研究し、生活技術の普遍性を追求しながら、人とものの関わりを明らかにするものである。

 

 

著者/氏家 等

A5判 /254頁

定価: 4,300円+税(税込 4,730円)

ISBN978-4-8328-0606-1

FAX注文書

 

数量

 

 

 

 
 

【目次】

1章 背負運搬具の系譜と拡がり
    はじめに
    一 漁場で使用する木製背負具(モッコ)の出現過程
    二 頭(額)背負運搬の系譜と拡がり
    まとめ

2章 雪上歩行具の系譜と拡がり
    はじめに
    一 日本におけるカンジキの分布と名称、形態と構造
    二 瓢箪形カンジキの出現時期
    三 日本におけるカンジキの出現について
    四 制作方法と技術
    五 諸外国のカンジキ
    六 スキーとソリの伝播について
    まとめ

3章 除雪具の出現と発達過程
    はじめに
    一 雪かきの分類と特徴
    二 木製雪押しの出現過程
    三 鉄製雪押しの出現と普及
    四 北陸地方における雪押しの出現過程
    まとめ

4章 踏鋤の諸形態と系譜
    はじめに
    一 日本の踏鋤
    二 国立民族学博物館収蔵の鋤と踏鋤
    まとめ

5章 臼・杵類の分布と拡がり
    はじめに
    一 世界における臼・杵の分布、形態、用途について
    二 臼・杵類の地域性
    三 北海道の臼・杵類−北海道開拓記念館収蔵資料を中心に−
    まとめ

6章 陶磁器類の移入経路と背景
    はじめに
    一 酢の容器「酢徳利」の生産
    二 「焼酎徳利」の産地と生産年代
    三 「三平皿」が普及した背景
    まとめ

7章 職人技術の伝承と変容
    はじめに
    一 挽臼の製作工程と技術
    二 北海道における曲輪政策技術の変遷
    まとめ

引用・参考文献
あとがき
索引

 
 

 

2006.07.20発刊

 

Copyright (C) 2006 Hokkaido publication project center Ltd.All rights reserved.